今回の骨董品買取では福岡市中央区のご自宅よりとても貴重な信楽茶入れを譲って頂きました。
信楽茶入れ買取ります
信楽焼は焼きもの中で最も古くからあリます。特に信楽の精土は耐火性に富み、可塑性と共に腰が強いと言われ、大物や小物のうつわにおいても細工しやすい粘性があります。信楽は、奈良、山城などの畿内と東海地方とを結ぶ交通路でもあり、茶湯の中核として発展した京、奈良に近いことから、後に茶陶信楽焼が発展した大きな要因と考えられています。
鎌倉時代後期、常滑焼の技術が伝わり、窖窯(あながま)によって壺、甕、擂鉢などの焼き物づくりが始められる事で、日本独自の陶器産地としての歴史が展開してきたそうです。素朴さのなかに、日本人の風情を表現したものとして、室町・桃山時代以降、茶道の隆盛とともに「茶陶信楽」として茶人をはじめとする文化人に親しまれ、珍重されてきたのもその所以であると思われます。

信楽焼き

江戸時代には、商業の発達にともない、茶壺をはじめ、土鍋、徳利、水甕などの日常雑器が大量に生産されており、幕末には陶器製灯明具の一大産地でした。将軍に献上する新茶の茶壷に使われ、大名にも重宝されたようです。明治時代には、新しく開発された「なまこ釉」を使った火鉢の生産がはじまりました。この辺りはNHKのドラマ「スカーレット」で見られますね。その他、神仏器や酒器などの小物陶器や壺、などの大物陶器も生産され、質量ともに大きな発展を遂げました。
そして昭和に入り、第二次世界大戦末期には金属不足から陶器製品の需要の高まりとともに、火鉢の全国シェアのほとんどを占めました。

★尚、玄燈舎では骨董品や着物、茶道具 書道具レトロな家具やオモチャ、古本、楽器、コレクション品、切手や
昭和の古い物など出張買取致します。骨董やアンティーク、着物をお売りになる時は是非、福岡太宰府の玄燈舎へご連絡ください。

はじめてのお客様

入口
ホームページの入り口はコチラ

電話

*上の電話番号を押すと電話がかかります。

★わからない事や聞きたい事などなんでも気軽に下の「LINE」からでも問い合わせできます。
勿論、売りたい物もコチラから写真査定できます。(24時間OKです!)

友だち追加

①まずはクリックして「友達追加」もしくはQRコードで追加ボタンをタップして「玄燈舎」を友だち追加してください。
②次に聞きたい事や質問、写真など送って下さい。折り返しお返事致します。(少しお時間頂く場合があります)
★無料出張エリアはコチラです

■骨董品買取の福岡玄燈舎

〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺1-19-25-2F

☎050-3569-2100

【電話受付】9:00~19:00

【店舗営業】14:00~18:00

★古物商許可証 第909990038581