■ 根付買取ました!骨董品/福岡
■こんにちは!毎日、福岡で骨董品や美術品の買取、見積もりで動き回っております「玄燈舎」です。
今回の買取は福岡市城南区の骨董品コレクターで2回目のご依頼でした。今回は根付が20個ほどあり
骨やマンモスの牙、唐木、柘植などの根付を査定しました。
殆どがバブル期に購入したもので中国の民芸品も多かったですが日本製で古い柘植の木彫り根付がありました。
銘は「石川」とあり時代もあり重量感もありました。
この根付は元々は印籠や煙草入れ、巾着などの携帯に取り付け、帯から提げる形です。使用している間に欠損しないように、また帯の内側から通す時に着物を傷つけないように、根付は丸みを帯びた形をしています。装飾を施す工芸品であることに加えて、携帯できる強度が求められたため、根付彫刻特有の「用の美」が生まれました。さらに彫刻のように台座などに設置する面がなく、360度すべてに細工がされています。手の中で転がしながら鑑賞するので、日常で使われるうちに磨耗していき、独特の艶も生じます。この状態を“慣れ”といい、経年変化の中にも柔らかい丸みを見い出すことができます。根付は次第に観賞用で美術品としても扱われてきました。古根付には竹取物語や浦島太郎といった物語や中国の故事伝説、江戸の風俗、人物、動植物、架空の動物などがモチーフとして用いられてきました。動物根付は特に人気があり、名工の根付に限定して、干支にある12の動物を蒐集するコレクターがいるほどです。
骨董品買取の福岡玄燈舎では根付を買取致します。査定や見積もりだけでも構いませんのでお問い合わせください。受付年中無休 電話050-3569-2100
★査定のポイント
●状態…汚れや傷の少ない根付に高価買取で期待できます。
●作家銘や作品銘の有無…在銘や落款や入手経路などが判る根付には高価買取が期待できます。
●その他… 時代のある根付は人気です
■買取品目