■ 俳画の掛軸を買取ました!骨董品/福岡
■おはようございます。骨董品買取の福岡玄燈舎です。先日の骨董品買取は福岡市城南区でした。
茶道具や硯、日本刀やおもちゃなどのほかに古い掛軸が100本ほどありましたのでお預かりいたしました。
写真はその一つの「宗波」作俳画の掛軸です。仙厓さんに通じるようななんともユーモラスで人間味の溢れる
描写ですね。俳句は「心さみし なまじい友のないもまた」でなんとも悲哀の籠った句ですね。
俳画は俳諧画ともいいます。日本画の一形式で俳味のある洒脱な略筆の墨絵や淡彩の小品画です。1句の俳句を題材にして,その句の内容を絵画として表現し,題材となった句を賛とした書画一体の形式のものが多いようです。俳諧が盛んになりだした室町時代後期から発生したと考えられるが,江戸時代初期の野々村立圃,松尾芭蕉,宝井其角らによって基礎が固まりました。中期の与謝蕪村,建部凌岱 (りょうたい) らによって完成され広く普及したが,以後は趣味的な即興画として今日にいたっています。
骨董品買取の福岡玄燈舎では掛軸や日本画を買取致します。査定や見積もりだけでも構いませんのでお問い合わせください。受付年中無休 電話050-3569-2100
★査定のポイント
●状態…汚れや汚れの少ない掛軸に高価買取で期待できます。
●作家銘や作品銘の有無…在銘や落款や時代などが判る掛け軸には高価買取が期待できます。
●その他… 中国画は人気です
■買取品目