■石川寅治(いしかわとらじ)
石川 寅治は、明治時代から昭和時代にかけての洋画家、版画家です。
明治24年(1891年)に上京し、小山正太郎の不同舎という私画塾に学び、明治26年(1893年)、第5回明治美術会展に「野鴨」を初出品します。明治33年(1900年)のパリ万博にも作品を出品しています。翌明治34年(1901年)には明治美術会の組織改革により、新会務委員となって吉田博、満谷国四郎とともに太平洋画会を結成し、水彩画のほか、油絵、素描、木版画、彫刻などを制作し続けました。太平洋画会の第1回展から出品、明治35年(1902年)から明治37年(1904年)にかけ、ヨーロッパやアメリカに留学して作品を発表そして明治40年(1907年)、東京勧業博覧会に出品した「静物」が三等賞を受賞します。また同年の第1回文展に出品し、第1回以降も文展、帝展、新文展、日展に多くの作品を出品し続けたほか、後に委員、監事、審査員なども務めて後進を指導もしています。明治末期から大正期には主として裸婦など婦人像、美人画を多く描いていましたが、昭和初期、とりわけ有名であるのが裸婦画です。石川寅治の作品を語る上でまず外せない作品が1931年に描かれた「裸婦(凝視)」です。初期には婦人像が多かったが、のちには好んで港や船をえがき、アカデミックな作風から次第に印象主義的な明るい画調に移ったようです。画風はどこか懐かしく戦前のビールや飲料水の企業用ポスターにも見たようなノスタルジックな絵が個人的には大好きです。色使いもとてもやさしい作品が多く疲れた時に目にするととてもほっとして優しくなれるような作品が多いと思います。ありがとうございました。
◎作品紹介
「裸女十種 」
「阿蘇山」
「驟雨一過」
「吉田より見た秋の富士」
「犬吠岬」
「金頭」
「鎮江攻略」
「渡洋爆撃」
「南太平洋海戦」
「川岸」
「荷馬車」
福岡市中央区|南区|博多区|城南区|早良区|東区|西区他 [福岡北九州市全域] 八幡東区|八幡西区|小倉北区|小倉南区|戸畑区|若松区|門司区他 [福岡県内一円] 福岡県うきは市|みやま市|三井郡|三潴郡|福岡県中間市|久留米市|京都郡|福岡県八女市|八女郡|古賀市|嘉穂郡|福岡県嘉麻市|大川市|大牟田市|大野城市|太宰府市|福岡県宗像市|宮若市|小郡市|春日市|福岡県朝倉市|朝倉郡|柳川市|田川市|田川郡|福岡県直方市|福津市|筑後市|筑紫郡|福岡県筑紫野市|築上郡|糟屋郡|糸島|行橋市|福岡県豊前市|遠賀郡|鞍手郡|福岡飯塚市他[その他、近隣地域] 佐賀県全域|長崎県全域|大分県全域|熊本全域|鹿児島県全域|宮崎県一部|山口県全域他 ■掲載外の福岡の地域もお気軽にご相談ください。
■買取品目