福岡で陶器や磁器の買取は福岡玄燈舎にお任せ下さい。中国美術、アンティーク、着物、陶磁器、茶道具、掛軸、書道具など出張買取り致します。福岡市、春日、大野城、太宰府、筑紫野、宗像、北九州市、久留米など無料出張査定致します。
★陶磁器を高価買取致します!

電話

■日本の陶器や磁器の買取や鑑定は玄燈舎にお任せ下さい!

骨董品買取の福岡玄燈舎の出張買取は私が伺います
店主 私がお伺い致します

■処分にお困りの日本の陶磁器(染付や色絵など)はございませんか?福岡の玄燈舎には片付けや相続などで価値の分からない骨董品や、コレクションの整理で九谷焼や唐津焼や備前、薩摩焼などを売りたいというお客様から多数のご相談、ご依頼を頂きます。現在、有名作家ものや日本の古窯の陶磁器は高価に取引されていますが非常に贋作が多いようです。そのため鑑定や査定の目利きが重要となる骨董品の一つでもありますね。

 


福岡の玄燈舎では日本の陶器,磁器や作家物の買取、査定経験も多数あり、価値や現在の相場に見合った買取価格をご提示させていただきます。特に柿右衛門、今右衛門、源右衛門の作品はお任せ下さい。高価買取をさせて頂きます。江戸期以前の陶器や作家物は高価格でお買取させていただきます。特に古い中国陶磁や焼物は超高価格での買取価格を提示しております。査定料など手数料は福岡県内であれば全て無料ですので、買取価格や価値、相場だけでも知りたいお客様もお気軽にご相談ください。無料出張査定や画像だけでの査定、ライン査定もさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。店主敬白…

◎以下のような陶磁器でもご相談ください

■欠けがある陶器…■作者不明の陶磁器…■鑑定書がない作家物の陶器…■箱が無い古い陶磁器…■保存状態が悪い焼物…などなどお気軽にご相談やお声掛け下さい。喜んで拝見させて頂きます。

日本の陶磁器の買取り実績

電話

■お問い合わせ方法

 

■陶器/磁器の買取時によくある質問…

Ⓠどういった陶磁器が骨董なのでしょうか?
A陶磁器類であれば作品様式や銘から工房や作者名が判断できる場合があります。何も手掛かりがないときには箱や時代、様式などから判断します。

Ⓠ鑑定書や栞、箱などがない今右衛門や骨董は査定可能ですか?
A鑑定書や箱がなくても問題ありません。ほかに柿右衛門や源右衛門作品も大歓迎です。

Ⓠ福岡県外に在住なのですが、買取や査定をお願いすることはできますか?
A大丈夫です。遠方でも品物の量や種類でお伺いできる可能性が御座いますのでご相談ください。

Ⓠ入手経路や詳細が一切不明の品でも、査定してもらえますか?
A用途に関わらず査定・買取いたします。

Ⓠ作家ものでない陶磁器にも価値や価格が付きますか?
A作家物でなくとも評価の高いものは多数ございますので一度ご相談ください。

 

■取り扱い陶芸家一覧…

魯山人買取
北大路魯山人

 

◎北大路魯山人

◎川喜多半泥子

◎井上萬二

◎中川自然坊

その他はコチラからどうぞ☛クリック


■お客様の声…

陶磁器の買取をご利用されたお客様の声

魯山人買取

◎魯山人の作品を買取りしました。

出張買取

知り合いより譲っていただいた陶磁器の骨董品ですが、私には不要なものだったので「いくらぐらいになるかな?」と鑑定をお願いしました。 結構な高額の鑑定結果だったので早速、売却をさせてもらいました。 玄燈舎さんに買取をお願いして良かったと思います。

福岡県福岡市 60代女性

店長より

有名な「北大路魯山人」の作品です。
作品は30万点とも伝えられ、これは普通の陶芸家が手がける生涯の製作総数を上まわる驚異的な点数です。そのほか、書や篆刻(てんこく)、絵画などでも優れた作品を残しました。魯山人作品は、現在も美術市場で群を抜いた人気があります。価値がある美術品です。ありがとうございました。

金城次郎買取

◎金城次郎作の徳利買取りしました。

出張買取
祖父の遺品整理にて、生前に集めていた骨董品の処分をお願いしました。琉球の焼物がたくさんあって、どれが価値があるのか、あまりわからなかったのですが、玄燈舎さんにお願いして、細かく丁寧に鑑定をしていただけて、とても満足してます。

福岡県筑紫野市 60代男性

店長より

人間国宝 金城次郎さんの作品です。青年期から陶業に携わり 壺屋の名工と言われた新垣栄徳に師事。終戦後 那覇市壺屋に築窯し 濱田庄司/河井寛次郎らの指導の元で壺屋焼を守り発展に努め 昭和60年(1985)「琉球陶器」で人間国宝に認定された金城次郎。作者の代名詞ともいえる 魚が描かれた味わい深い徳利です。箱はありませんでしたが、高価格を提示させていただきました。ありがとうございました


柿右衛門買取

◎14代柿右衛門作品買取りしました。

出張買取
先祖代々から続く家で自宅の整理を兼ねて、玄燈舎さんに来てもらいました。他業者にも色々と鑑定をしていただいたのですが、一番高く値段が付いたのが、このビールジョッキーでした。こんなにも高い金額になるなんて考えてもいませんでした。 骨董品が高く売れて満足です。ありがとうございました。

福岡県春日市 60代男性

店長より

有田焼色絵磁器の人間国宝に認定されるなど多大なる功績を残した重鎮 十四代酒井田柿右衛門。軽やかで伸びやかな筆遣いと嫌味なくすっきりとした配色が明るく、美しい表現で描かれた松竹鳥文は人気の図柄の一つです。価値が十分にあるお品物になります。ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。


■日本の古陶…

やきものの産地として有名な、瀬戸、常滑(とこなめ)、越前、信楽、丹波、備前の6つの古い窯は、平安時代後期から鎌倉・室町時代の中世に生み出され、現代までやきものづくりが続いていることから「六古窯(ろっこよう)」と称されます。そのほかには古唐津、肥前の伊万里、武雄、有田などに窯ができました。

常滑焼買取

常滑焼は西暦1100年頃からの伝統を持つ日本で最も古い、備前、丹波、信楽、
瀬戸、越前とともに六古窯の産地として知られています。
昭和51年11月、伝統工芸品として国の指定を受けた常滑焼の急須は、鉄分が
多く含まれた陶土を使用して焼き締めが良くきめが細かいのが特徴です。

三代目山田常山 (やまだじょうざん) は愛知県初の人間国宝に認定された常滑焼の陶工である。朱泥急須の名手として知られた初代から、幼い頃より教えを受け、1961年 (昭和36年) に山田常山を襲名。1973年 (昭和48年) の第3回ビエンナーレ国際陶芸展にて名誉最高大賞を受賞、1993年 (平成5年) に日本陶磁協会賞受賞などの功績を残した。何より特筆すべきは、日用の道具である「急須」において技を極めたこと。朱泥急須ひと筋の山田家の伝統を受け継ぎ、1998年 (平成10年) に国指定重要無形文化財保持者 (人間国宝) として認められるまでに至った。


瀬戸焼瀬戸焼…瀬戸焼の大きな特徴の一つは、「陶器」も「磁器」も両方作られていることです。陶器は「土もの」と呼ばれ、「陶土」という粘土質の土が原材料です。一方、磁器は「石もの」と呼ばれ、石英や長石などの陶石を粉砕し粘土と混ぜたものが使われます。そのため、陶器と磁器では焼成温度も大きく異なります。他には「灰釉(かいゆう)」という植物由来の灰から作られる釉薬があります。灰釉は、灰の中に含まれる不純物や焼成の仕方によって色味が少しずつ異なるのが特徴です。この灰釉を使用した瀬戸焼の歴史的名品の一つが「灰釉陶器」です。人工的に施釉された陶器としては国内最初期のものです。


 

越前焼買取越前焼…越前焼の特徴は、釉薬(ゆうやく)を使わずに焼かれていることです。絵付けもされないことが多く、素朴な風合いが楽しめます。高温で焼かれる際に薪の灰がかかり、溶けて器に流れ込む自然釉も魅力の一つで、陶器と磁器の中間的な存在である炻器(せっき)で、「焼締め」や「半磁器」とも呼ばれます。
飽きのこない茶褐色で良く焼き締まった器。水を通さず丈夫なため、壺や甕(かめ)、酒器や茶器など日常生活で使う製品を中心に製作されてきました。明治になると、越前町小曽原で山内伊右衛門(1858~1941)が京焼の名工や信楽焼の職人を招いて色絵陶器の技術を学び、華麗で洗練された色彩の器が焼かれましたが十年ほどで廃窯となりました。その後も戦争・戦後の混乱の中で越前焼は衰退していきました。現在は「越前陶芸村」ができ全国から陶芸家が集まり、食器や茶器、花器作りを行っています。
あたたかみのある土味、薪の灰でできた自然釉が越前焼の魅力です。また、紐状の土を丹念に積み上げて成形する「紐作り」と呼ばれる伝統的な技法も継承されています。


信楽焼買取り

信楽焼…信楽焼(しがらきやき)は、滋賀県甲賀市信楽町周辺で作られている陶磁器です。陶土に木節(きぶし)、実土(みづち)、蛙目(がいろめ)などの粘土や原料を合わせて練るため、コシがでて、肉厚な焼き物や大きな焼き物を造ることができます。
信楽焼の特徴は、粗めの土質を用いて耐火性が高いことです。焼成する工程によって、ピンクやほのかな赤色に発色し、赤褐色系統の火色(緋色)が生まれます。信楽の白みある土に映える火色(緋色)は「窯あじ」と呼ばれるものです。温度や焚き方によって微妙に変化する窯あじによって、信楽ならではの温かい発色が付きます。その表面に「焦げ」や釉薬をつけるため、柔らかい表情の焼き物になります。「焦げ」とは、薪が窯で燃え尽きて積もった灰に埋まった焼き物の裾の部分が、黒褐色に発色することです。焦げは「灰かぶり」とも言われます。茶陶器においては、信楽焼の焦げ部分のさびた趣きが珍重されています。


丹波焼買取丹波焼…
中世には、壺・甕・擂鉢を中心に灰白色の素地に鮮緑色の自然釉の美しい無釉陶器生産に終始しますが、近世初頭には窖窯から登窯に転換し、茶陶なども生産するようになります。ほぼ軌を一にして、赤土部や灰釉、栗皮釉、石黒釉などを使った各種の施釉技法を生み出し、それを縦横に駆使し、器面装飾に多彩な展開をみせます。初期は窟窯で焼締の茶褐色の素地に緑のビードロ状の自然釉がかかった焼物が作陶されていった。これは室町時代まで作られ、その中でも口縁が外側に反っていた形から、轆轤を用いて玉縁という丸い形の口作りになる。江戸時代に入ると朝鮮半島の技術を導入し、登り窯が普及し、赤土部 釉(あかどべゆう)、「灰ダラ釉」などの釉薬を使い、多彩な装飾技法を駆使した器や皿が開発されていった。立杭(たちくい)地域周辺で白土が採取され、「白丹波」と呼ばれる白釉を施したものも登場する。そして実に多種類の徳利が作られた。


備前焼買取備前焼

備前焼は、岡山県備前市で作られる陶器。良質の陶土で一点ずつ成形し乾燥させたのち、絵付けや釉薬を施さずそのまま焼くため、土味がよく表れる。日本六古窯の一つに数えられ、千年の歴史を持つ。素朴で重厚な作風、土味の持つあたたかさ、使い勝手の良さで知られるが、最大の特徴は窯変 (ようへん) 。焼成時の窯の中の状態によって、焼き物の色や表面が変化するため、同じものが二つと生まれない。そのため、「土と炎の芸術」と呼ばれる。室町時代末期頃から茶人たちに愛され、茶道具が多く作られた。江戸時代には藩の保護のもと全国に広まり、昭和の初期「備前焼の中興の祖」と言われた金重陶陽 (かねしげ とうよう) や藤原啓、山本陶秀が人間国宝の指定を受けるなど、広がりをみせ現在に至る。

 

 

電話

■お問い合わせ方法

 

■どのような陶磁器でもお気軽にご相談ください

備前焼、信楽焼や有田焼、九谷焼など日本の陶磁器なら骨董買取の福岡玄燈舎にお気軽にご相談ください。
どのような陶磁器でも、長年多くの骨董品を査定してきた私がしっかりと査定させていただきます。査定の結果、高額な価値の古陶磁は相応のお値段でお買取させていただきます。磁器、陶器、土器の種類は問いません。 どのような焼物でも福岡県内は査定料や訪問料などは一切いただきませんので、ご売却をお考えの陶磁器がございましたら福岡玄燈舎にお気軽にご相談ください。

最後にお願いですが…

一つの例ですが…先日は書道具の先生のお宅へ伺ったところ茶道具や古い中国の短冊や書や掛軸もありました。
あるいは中国美術の査定のお宅では古い陶磁器などもありそれといっしょに古い中国の仏像も買取り致しました。
その他では西洋アンティーク買取のお宅に伺うと絵画もあり話を聞くと先代は玩具店を営んでおりおもちゃや模型も買取できました。一方では武道をされているお宅では日本刀や甲冑を買取りしていますとご先祖が兵隊に行ったとかで勲章や軍服も譲っていただきました。なお一般のお宅では古いカメラや時計もあるところも沢山ありますが私自身は音楽が好きなので楽器なども買取りさせて頂きます。このようにご依頼のお品だけでなく他にも気になるものや骨董品とはまったく関係のない古いものなどももしかしたら査定して買取できますので色々とお話しくださればお役に立てますのでよろしくお願いいたします。

[福岡市内外全域および各地域の買取エリア]
福岡市中央区|南区|博多区|城南区|早良区|東区|西区他 [福岡北九州市全域] 八幡東区|八幡西区|小倉北区|小倉南区|戸畑区|若松区|門司区他 [福岡県内一円] 福岡県うきは市|みやま市|三井郡|三潴郡|福岡県中間市|久留米市|京都郡|福岡県八女市|八女郡|古賀市|嘉穂郡|福岡県嘉麻市|大川市|大牟田市|大野城市|太宰府市|福岡県宗像市|宮若市|小郡市|春日市|福岡県朝倉市|朝倉郡|柳川市|田川市|田川郡|福岡県直方市|福津市|筑後市|筑紫郡|福岡県筑紫野市|築上郡|糟屋郡|糸島|行橋市|福岡県豊前市|遠賀郡|鞍手郡|福岡飯塚市他[その他、近隣地域] 佐賀県全域|長崎県全域|大分県全域|熊本全域|鹿児島県全域|宮崎県一部|山口県全域他 ■掲載外の福岡の地域もお気軽にご相談ください。

■買取品目

電話

■お問い合わせ方法

「骨董品買取の福岡玄燈舎」

〒818-0068 福岡県筑紫野市石崎2-6-25A
☎050-3569-2100 受付年中無休