■荒木十畝(あらきじっぽ)

荒木 十畝(あらき じっぽ)は、日本画家で長崎県大村生まれです。本名・朝長悌二郎といいます。荒木十畝は絵画への研磨を重ねるがべく上京を果たします。1892年の上京後、野村素介の紹介で荒木寛畝の塾への入門を果たします。その才能が荒木十畝に認められることとなり、娘である鈴と結婚します。 荒木家を継ぐことになり、雅号も「十畝」と改め新しく絵画人生をスタートさせることになります。伝統的日本画を継承しようとする保守派と、日本画の改革を行おうとする急進派の対立がある中で十畝は「守旧斬新主義」を掲げ、伝統的な日本画を継承しつつ、新しい日本画の構築に取り組みました。

荒木十畝作品画像
花鳥図を得意とした十畝は、明治40年から開催された文部省美術展覧会「文展」で、川合玉堂や横山大観などとともに審査員を務めました。寛畝の死後、十畝の作風は伝統的な様式から華やかな花鳥図に変わり、一門の総帥として帝国展覧会「帝展」の審査員などを務め、日本画壇で保守派のリーダーの一人として活躍しました。上の作品は何となく若冲のにおいがしてたまらないのは私だけでしょうか?今までの日本画を超えて未来の日本画を目指しているように思われる作品です。ありがとうございました。

〔印 名〕
「十畝」 「十畝筆止」 「木彦」 「酸竹」 「木悌」 「木悌書印」 「画竹三昧」 など

◎作品紹介

1908年の第2回文展で出した『渓流』
1918年に出した『花鳥画金屏風』(大村市が所蔵)
1919年の第1回帝展で出した『黄昏』
など


 

電話

[福岡市内外全域および各地域の買取エリア]
福岡市中央区|南区|博多区|城南区|早良区|東区|西区他 [福岡北九州市全域] 八幡東区|八幡西区|小倉北区|小倉南区|戸畑区|若松区|門司区他 [福岡県内一円] 福岡県うきは市|みやま市|三井郡|三潴郡|福岡県中間市|久留米市|京都郡|福岡県八女市|八女郡|古賀市|嘉穂郡|福岡県嘉麻市|大川市|大牟田市|大野城市|太宰府市|福岡県宗像市|宮若市|小郡市|春日市|福岡県朝倉市|朝倉郡|柳川市|田川市|田川郡|福岡県直方市|福津市|筑後市|筑紫郡|福岡県筑紫野市|築上郡|糟屋郡|糸島|行橋市|福岡県豊前市|遠賀郡|鞍手郡|福岡飯塚市他[その他、近隣地域] 佐賀県全域|長崎県全域|大分県全域|熊本全域|鹿児島県全域|宮崎県一部|山口県全域他 ■掲載外の福岡の地域もお気軽にご相談ください。

■買取品目

 

電話

「骨董品買取の福岡玄燈舎」

〒818-0068 福岡県筑紫野市石崎2-6-25(A)

☎050-3569-2100

【電話受付】9:00~19:00

【店舗営業】不定休ですのでご来店前にご連絡ください。

★古物商許可証 第909990038581