福岡市中央区で中国の額(玉)を買取りました!

中国玉入り紫檀額野買取の福岡
中国玉入り紫檀額

◇今回は中国骨董品の査定依頼が舞い込んだ。依頼主は叔父様が残したコレクションを整理したいというご婦人。なにやら物がいっぱい詰まった家とのことで、これは一筋縄ではいかないぞと覚悟を決めて出向く。到着すると、立派な門構えの屋敷が迎えてくれる。重厚な木製の扉を開けると、中は骨董品の山。掛軸、唐三彩の置物、煎茶器、絵画、中国家具、螺鈿細工の工芸品、鉄瓶などが所狭しと並んでいる。

正直なところ、最初はどこから手をつけていいのか途方に暮れた。だが、一つひとつ丁寧に見るしかない。最初に手に取ったのは掛軸。中国らしい墨絵が描かれており、画題は山水。紙質や筆致を見るに、戦前に持ち帰ったものと考えられる。一方で、長い年月を経て痛みが目立つものも多かった。それでも、古びた美しさが漂っている。

次に目を引いたのは唐三彩の置物。緑や黄色の鮮やかな釉薬が美しいが、よく見ると欠けやヒビがある。ここで一旦、あの骨董商の必需品、白手袋を装着。慎重に持ち上げてみると、重みと手触りから確かな時代感が伝わる。これを目の前にしては、手間暇を惜しんではならない。

中国軟玉の古い額 買取
中国軟玉の古い額

途中、煎茶器や螺鈿細工の工芸品も出てきたが、その中でも特筆すべきは紫檀額に収められた玉をふんだんに使った作品だ。これがまたずっしりとした重量感。紫檀の木目が美しく、時代を経た鈍い色合いがなんとも言えない風情を醸し出している。そして中央に鎮座するのは寿老人らしき彫刻。これが一際目を引く。鈍い輝きを放つ本物の時代玉が贅沢に使われており、その深い色彩がなんとも言えない味わいを見せていた。

古い紫檀額 福岡
古い紫檀額
青銅製の中国金具
青銅製の中国金具

じっくりと査定を進めるうちに、気がつけば一日が経過。腰が悲鳴を上げるも、この仕事において体力と精神力の勝負は日常茶飯事である。最終的に戦前の中国美術品を中心に高価査定額を提示した。依頼主も満足されたようで、無事に買取成立となった。

査定が終わり、最後に依頼主から「実はまだ倉庫に掛軸や仏像があるんです。次回お願いできますか?」との申し出。これには心が踊った。次回の査定が今から楽しみで仕方ない。またあの紫檀額のような逸品に出会えるのだろうか。そんな期待を胸に、骨董商としての新たな挑戦が始まる。

この紫檀の玉額については下記で詳しくお話しておりますので最後までお付き合いください。宜しくお願い致します。

買取品の詳細

◇この「紫檀の玉入り額」はおよそ100年近く前のもので紫檀もまだ良い材質が豊富な時代で目の詰まったものが使われています。そして玉はまるで貝のように細かい模様の入ったものや寿山石や田黄石のような深い色合いの玉が使用されています。金具も青銅製の当時の物でとても高価なものと見受けられました。

立体的な玉です
立体的な玉です

買取査定額

◆玉入りの額や屏風の買取査定額もしくは評価額ですがまず第一に製作年代と玉の質感、次に状態などでより高価買取&できます。なお、今回買取した玉入りの紫檀額は状態もよく、高価買取させていただきました。尚、ご自宅や倉庫に玉入りの屏風や額ありましたら是非、骨董品買取の福岡玄燈舎にお声掛け下さい。宜しくお願い致します。

 

 

■過去の作品買取例

刻瓷玉局傳経陶板額装 400,000円
張大千 玉蘭花     200,000円
翡翠瑪瑙寿山石屏風  150,000円
和田玉  開運玉器                50,000円 他多数

◇中国の玉とは…

玉にも彫刻があります
玉にも彫刻があります

中国において「玉」(ぎょく)は、単なる鉱物以上の価値を持ち、歴史を通じて特別な意味を帯びてきました。「玉」は、美と純潔、そして徳の象徴とされ、古代から皇帝や貴族だけでなく一般の人々にも愛されてきました。


玉の歴史

中国で玉が使用された最も古い時代は、約7,000年前の新石器時代まで遡ります。この時代、良渚文化(紀元前3300年~紀元前2200年)では、儀式に使用する琮(そう)璧(へき)といった玉製品が作られ、祖先崇拝や天と地の象徴として使用されました。

その後、商(殷)や周の時代になると、玉はより精緻に加工され、権力や地位の象徴としての役割が強まりました。漢代には、玉は死後の肉体を保存するための「玉衣」として使用され、玉には不死の力があると信じられました。

宋代以降、玉はさらに芸術品として発展し、工芸技術の向上により、より複雑な彫刻が可能になりました。清代には乾隆帝が特に玉を愛し、数々の名品が宮廷で制作されました。


人気のある玉の種類

中国で使用される玉は大きく軟玉(ネフライト)硬玉(ジェダイト)に分けられます。

  1. 軟玉(ネフライト)
    • 主に新疆ウイグル自治区の和田地区で産出される「和田玉(かでんぎょく)」が有名です。
    • 色は白、青、黄、黒などがありますが、特に白い「羊脂玉(ようしぎょく)」は最高級品とされています。
    • 歴史的には軟玉が主流であり、古代から清代まで幅広く使用されました。
    • 今回の買取品である紫檀額の玉はこの軟玉といわれるものです。
  2. 硬玉(ジェダイト)
    • 主にミャンマーから輸入されたものが多く、清代以降に人気を博しました。
    • 緑色が最も人気ですが、紫、赤、白なども見られます。特に濃い緑の「翡翠(ひすい)」が最高級とされます。
    • 清代にはジェダイト製の宝飾品や装飾品が皇帝や貴族の間で流行しました。

玉が使用される作品

中国では玉は多様な作品に使用され、その用途やデザインは時代とともに変化してきました。

  1. 儀式用品
    • 新石器時代から漢代にかけて、玉璧や玉琮は宗教的・儀式的用途で使われました。
    • 璧は天を、琮は地を象徴するとされ、王族や貴族の埋葬品としても使用されました。
  2. 装飾品
    • ネックレスやペンダント、指輪、ブレスレットなど、玉は宝飾品としても広く用いられています。
    • 清代には翡翠を用いた装飾品が特に人気で、宮廷の女性たちに愛されました。
  3. 彫刻作品
    • 龍や鳳凰などの神話的なモチーフ、あるいは山水や人物像などが彫刻された工芸品が多く見られます。
    • 和田玉や翡翠の特性を活かした立体的な彫刻は、特に清代の宮廷玉器で技術が極まっています。
  4. 文房具
    • 玉は硯や筆筒、印章などの文房四宝にも使用されました。玉で作られた文房具は高級品として珍重され、学者や官僚に愛用されました。
  5. 生活用品
    • 玉は小型のスプーンやカップ、皿などの実用品にも加工され、富裕層の日常生活を彩りました。
  6. 信仰・護符
    • 仏教や道教の影響を受けた玉製の護符や仏像も多く制作されました。龍や虎を彫刻した玉は、邪気を払う護符として用いられました。

玉の持つ象徴性

中国では玉は「五徳」を備えているとされます。すなわち、「仁」「義」「礼」「智」「信」の五つの徳を象徴します。この思想は孔子の言葉にも見られ、中国文化において玉が単なる装飾品ではなく精神的な象徴でもあることを示しています。

◎関連、参考サイト

1. 故宮博物院(北京)

  • 特徴: 紫禁城内に位置し、中国で最も有名な博物館の一つです。
  • 展示品: 清代の乾隆帝が収集した多くの玉器が展示されています。特に、白い和田玉や翡翠を用いた彫刻品、儀式用の玉璧や琮などが見どころです。
  • 代表作品:
    • 清代の「大禹治水図玉山」(玉で彫刻された巨大な山水彫刻)
    • 宮廷で使用された翡翠の器具や装飾品

2. 上海博物館(上海)

  • 特徴: 中国の歴史的な工芸品が豊富に展示されており、特に玉器のコレクションは質・量ともに圧巻です。
  • 展示品: 新石器時代から明清時代までの玉器が展示されています。
  • 代表作品:
    • 良渚文化の玉琮
    • 漢代の玉璧や護符

3. 南京博物院(南京)

  • 特徴: 長江流域の文化財を中心に展示する博物館で、玉器のコレクションも充実しています。
  • 展示品: 新石器時代の良渚文化や漢代の玉器が特に豊富です。

 

■その他の買取品目

 

★骨董品買取の福岡玄燈舎では古美術品の他、アンティークや掛軸、茶道具、書道具、絵画、仏像、勲章、中国陶磁、甲冑など多彩な骨董品を査定買取しております。お見積りだけでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

★無料出張エリアはコチラです

■骨董品買取の福岡玄燈舎

〒818-0068 福岡県筑紫野市石崎2-6-25A

☎050-3569-2100

【電話受付】9:00~19:00

【店舗営業】不定休の為、お問い合わせください。

★古物商許可証 第909990038581