大國鉄瓶買取ました!

福岡市城南区で茶道具や書道具、掛軸、鍔、中国陶磁器や置物、おもちゃや着物など買取りさせて頂きました。この鉄瓶は「大國」印が入っているとてもユニークな鉄瓶です。注ぎ口には珍獣、鉄肌は男らしい岩肌です。「大國」は、大阪で代々続く鋳物職人の家であります。江戸時代には大砲を鋳造していた記録があり、江戸末になると、大砲だけでなく、茶釜を製作するようになったと言われています。明治時代、「大國柏斎」の代になると、茶の湯釜だけでなく、新たに鉄瓶を製作するようになりました。これが大國鉄瓶のはじまりであります。

 

鉄瓶の買取・福岡

大正13年(1924年)には、パリ万国装飾展に出展して1等を受賞。当代きっての名人と謳われるほどの名声を獲得しました。その息子である「大國寿朗」は、明治19年(1886年)、大國栢斎の長男として誕生。栢斎に師事し、多数の茶釜や鉄瓶を製作。新たに鉄瓶の意匠に煎茶趣味を取り入れ、それまでに無い作品を創造しました。特に好評を博したのは、蝋型鋳造による花鳥風月や漢詩を施した鉄瓶であり、数多くの作品が作られています。また、寿郎の作った鉄瓶には、「大國」「寿郎」の角印の他に、「春霞堂」の銘が入ったものが確認されています。肌、蓋には班紫銅の蓋です。


最後に余談ですが龍文堂についてですが明和元年(1764年)頃、初代龍文堂 四方龍文が、京都で初めて蝋型鋳造によって鉄瓶を造ることを創案したことが、「龍文堂」のおこりと言われています。(「龍文堂」を名乗り始めたのは、2代目龍文堂 四方安之助の頃から)安之助は「蔵六」鉄瓶の作者として名高い秦蔵六や、「亀文堂」の創始者である亀文堂正平などを弟子に抱え、どちらも蝋型鋳造によるきめの細かい細工の鉄瓶を作って高い評判を博していました。「龍文堂」の鉄瓶の名声は、明治・大正・昭和初期にわたり日本中に伝わるようになるが、蓋の裏に「龍文堂」と名前だけを彫った贋作が数多く世間に出回ることとなりました。

秦蔵六…秦蔵六は1823年~現代まで六代続く、京都出身の鋳金(ちゅうきん)、金工(きんこう)家です。
初代秦蔵六は、二代龍文堂の元で鋳金技術を学び、その後に独立すしました。
以来、京都の名工として、青銅器や鉄瓶、錫、銀を使った工芸品まで数々の名作を世に残しています。
近年では中国人バイヤーやコレクターからも人気があり、相場が高騰しています。

(略歴)
初代  秦蔵六
1823年 山城国愛宕郡生まれ
初名は米蔵
蝋型(ろうがた)鋳造を得意とし
中国古銅器の模作で知られる。
1845年 2代竜文堂の弟子となり鋳造技術を学ぶ
1873年 明治天皇の御璽(ぎょじ)国璽を鋳造
1890年 逝去

二代  秦蔵六
生没年不詳

三代  秦蔵六
1882年 生まれ
二代蔵六三男
二代蔵六に師事
1934年 逝去

四代  秦蔵六
1898年 生まれ
二代秦蔵六に師事
技術保存資格者
京都金属工芸協会長
1984年 逝去

五代  秦蔵六
生没年不詳

六代  秦蔵六
1952年 生まれ
五代秦蔵六に師事
京都金属工芸協同組合理事長

蝋型鋳造…蝋の特性を生かした鋳金技法の一つです。日本では飛鳥時代より広く利用されてきました。蜜蝋や木蝋に松脂(まつやに)を煮合わせた蝋材で作った原型を土に包み、高温で焼き上げることで鋳型を作成する技術です。このとき熱によって原型の蝋が溶けて流出し(脱蝋)、ここに溶かした金属を流し込んで冷却したのちに型を叩いてばらし、鋳物を取り出す方法です。一般に知られているのは新潟県佐渡の蝋型鋳造でこの鋳金技法は、弘化4年(1847)に佐渡奉行中川飛騨守の依頼を受けた初代本間琢斎が沢根鶴子で大砲を鋳造する際、砲身の模様を蝋型で鋳造したことがその起源とされています。この鋳金技法は、蜜蝋を主体として練り合わせた蝋で作品の原型を作り、それを土で塗り覆い、土が乾燥した後、湯口を下にして窯の中で蝋を溶かし、土の中から流出させて、空洞になったところへ溶かした銅合金(銅・鉛・錫・亜鉛)を注入するものです。また、着色工程では、使用する薬品により、古銅色や青銅色など数種類の色を引き出す技法がありますが、、中でも代表的なものは斑紫銅色で、その技法は創始者の初代本間琢斎より代々受け継がれています。

 

骨董品買取の福岡玄燈舎では鉄瓶や茶道具を買取致します。お見積りだけでも構いませんのでお問い合わせください。受付年中無休。福岡県内は無料出張査定致します

■その他の買取品目

 

★骨董品買取の福岡玄燈舎では古美術品の他、アンティークや掛軸、茶道具書道具、絵画、仏像勲章中国陶磁甲冑など多彩な骨董品を査定買取しております。お見積りだけでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

★無料出張エリアはコチラです

■骨董品買取の福岡玄燈舎

〒818-0068 福岡県筑紫野市石崎2-6-25A

☎050-3569-2100

【電話受付】9:00~19:00

【店舗営業】不定休の為、お問い合わせください。

★古物商許可証 第909990038581