福岡市東区で銀製アンティークのカトラリーを買取りました!

アンチコの銀製カトラリーです。化粧箱と当時の札も付属です/骨董買取福岡
アンチコの銀製カトラリーです。化粧箱と当時の札も付属です

◇骨董品買取の福岡玄燈舎です。福岡の気温もようやく落ち着きを見せ、春らしい陽気が広がる今日この頃。こんな日は縁側で茶をすすりながらのんびりしたいところだが、そんな悠長なことを言っていられるほど骨董の世界は甘くない。今回の出張査定は福岡市東区、海を見下ろす小高い丘の上に建つ一軒家。潮風に吹かれながら向かう道中、まるで時代小説の主人公になったような気分だ。

玄関をくぐると、そこには古風な和の世界が広がっていた。掛軸、茶道具、床の間に鎮座する壺や花瓶、そしてどこかの土産物屋で見かけたような象牙風の置物たち。まさしく「ザ・骨董」というラインナップだ。手に取ってひとつひとつ査定を進める。どれも歴史を感じさせるが、いかんせん市場価値というものは時に冷酷で、どうにも査定額が伸びない。「ふむ、これではなかなか大きな買取額にはならんな……」

そんなことを考えながら品々を見終えた頃、依頼主がふと声を上げた。「あ、そういえば祖父がヨーロッパから持ち帰った食器やスプーンがあるんですが、見てもらえませんか?」

この言葉を聞いた瞬間、長年の勘がビビッと反応した。欧州の食器、スプーン……これはもしや、ひょっとするとひょっとするのでは?期待を胸に案内された先には、なんとも無造作に積まれた段ボール箱の山。その中から現れたのは、年代物の銀製カトラリーや英国製の茶器たち。雑に詰め込まれてはいるが、これは紛れもなくお宝の匂いがする。

「おお……これはなかなか……!」ひとつひとつ取り出しながらチェックを進めると、中でも特に目を引いたのが、化粧箱に収められた銀製スプーンやナイフ、フォークのセット。持ち上げた瞬間に感じる重み、繊細な装飾、そして刻まれた銀の刻印——これはもう、間違いなく高級品だ。

「これは良いものですね…高いかもしれませんね」そう伝えると、依頼主の表情がパッと明るくなった。「そんなに価値があるものだったんですね」と驚く様子に、こちらも思わずほくそ笑む。査定額も奮発し、最終的にはすべての品を買取ることが決定。これにて本日のミッション、無事完遂である。

帰り際、丘の上から海を眺めながらふと思った。骨董の世界はまさに宝探し。古びた品の山の中から、一握りの輝く財宝を見つけ出す快感は何物にも代えがたい。今日もまた、そんな一期一会の出会いに恵まれたことに感謝しつつ、次なるお宝を求めて、車を走らせるのであった。

透かしのデザインも凝っていて上品なアンティークです/骨董品の買取は玄燈舎へ
透かしのデザインも凝っていて上品です

この銀製アンティークカトラリーについては下記で詳しくお話しておりますので最後までお付き合いください。宜しくお願い致します。

買取品の詳細

◇この「アンティークカトラリー」は当時してはとても高級品で彫刻も細やかで草花の模様や形状を施されています。透かしも繊細で高級貴族が使用しそうなアンティークですね。「ANTIKO800」と刻印も入っております。こちらはスターリングシルバーと同等の表示です。

買取査定額

フォークのデザインがとても独特です/アンティークの買取・福岡
フォークのデザインがとても独特です

 

◆アンティークのカトラリーや食器の買取査定額もしくは評価額ですがまず第一に製造メーカーの人気と刻印、製作年代、次に状態、付属品の有無などでより高価買取&できます。今回はドイツはANTIKO社、ヒルデスハイムローズデザインのビンテージです。
まだオリジナルのタグが付いています。スターリングシルバーANTIKO800と刻印があります。尚、ご自宅や倉庫にアンティークの食器やカトラリーがありましたら是非、骨董品買取の福岡玄燈舎にお声掛け下さい。宜しくお願い致します。

 

 

■過去の作品買取例

銀製スプーンのデザインがフリルがありとても女性的ですねあり/福岡の骨董買取
銀製スプーンのデザインがとても女性的ですね

マッピン&ウェッブ 純銀 箱付    150,000円
マルメゾン24KPカトラリー46本  55,000円
KENT BROTHERS カトラリー セット 45,000円
ゾーリンゲン アンティーク カトラリー  シルバー 30,000円 他多数

◇ ANTIKOとは…

◇ANTIKOは、ドイツの銀製品メーカーであり、その名称はKohlbecker Silberwarenfabrik社が使用していたブランド名です.同社は、ドイツの伝統的なデザインであるヒルデスハイムローズをモチーフにした製品で知られています。

ANTIKO社の歴史

Kohlbecker Silberwarenfabrik社は、ドイツにおいて銀製品の製造を手掛けてきた企業であり、そのブランド名としてANTIKOを使用していました。具体的な設立年や歴史的背景に関する詳細な情報は限られていますが、同社の製品は20世紀後半に製造されたものが多く見られます。

代表作品とその特徴

ANTIKO社の代表的な製品として、ヒルデスハイムローズをデザインした純銀製のカトラリー類が挙げられます。ヒルデスハイムローズは、ドイツのヒルデスハイム地方にある樹齢1000年のバラをモチーフにしたデザインで、アンティークらしい趣が特徴です。同社の製品には、「ANTIKO」や「800」といった刻印が施されており、銀の純度が80%であることを示しています。

★Kohlbecker Silberwarenfabrik社とは…

Kohlbecker Silberwarenfabrik社は、1946年にドイツのプフォルツハイムでHeinz Kohlbecker氏によって設立されました。同社は、高品質な銀製品の製造で知られ、特に「ANTIKO」というブランド名で広く認識されています。この名称は、「アンティーク(Antique)」と創業者の姓「Kohlbecker」を組み合わせたもので、1959年から使用されています。

代表的な作品と特徴

Kohlbecker Silberwarenfabrik社の代表的な作品として、「ヒルデスハイムローズ(Hildesheimer Rose)」デザインのカトラリーが挙げられます。このデザインは、ドイツのヒルデスハイム地方にある聖マリア大聖堂の「千年の薔薇」をモチーフにしており、繊細で優雅なバラの装飾が特徴です。同社の製品には、「ANTIKO」や「800」といった刻印が施されており、銀の純度が80%であることを示しています。今回の買取品の銀製カトラリーもこれに該当します。

また、同社はナプキンリングやケーキサーバーなど、多彩な銀製品を手掛けており、その多くがヒルデスハイムローズのデザインを採用しています。これらの製品は、アンティーク市場やコレクターの間で高い評価を受けています。

Kohlbecker Silberwarenfabrik社の製品は、その美しいデザインと高い品質から、多くの人々に愛され続けています。特に、ヒルデスハイムローズのカトラリーは、ドイツの伝統と職人技術の結晶として、今もなお多くの家庭やコレクターに親しまれています。

 

 

★主な美術館や収蔵場所…

 

1. ドイツ・シルバーミュージアム(Deutsches Silbermuseum

ドイツ・シルバーミュージアムは、銀製品の歴史と芸術性を紹介する専門博物館です。多様な銀製品のコレクションを所蔵しており、ドイツの銀細工の伝統と技術を学ぶことができます。

2. プフォルツハイム宝飾美術館(Schmuckmuseum Pforzheim

プフォルツハイムはドイツの宝飾産業の中心地として知られています。この美術館では、歴史的なジュエリーや銀製品のコレクションを展示しており、地域の工芸品の発展を垣間見ることができます。

3. ドレスデン王宮・銀器コレクション(Residenzschloss Dresden – Silberkammer)

ドレスデン王宮内にある銀器コレクションは、歴代の君主が収集した豪華な銀製品を展示しています。ヨーロッパの銀細工の芸術性と技術の粋を堪能できる場所です。

■その他の買取品目

 

★骨董品買取の福岡玄燈舎では古美術品の他、アンティークや掛軸、茶道具、書道具、絵画、仏像、勲章、中国陶磁、甲冑など多彩な骨董品を査定買取しております。お見積りだけでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

★無料出張エリアはコチラです

■骨董品買取の福岡玄燈舎

〒818-0068 福岡県筑紫野市石崎2-6-25A

☎050-3569-2100

【電話受付】9:00~19:00

【店舗営業】不定休の為、お問い合わせください。

★古物商許可証 第909990038581