尺八の買取 骨董品 福岡

福岡で尺八を高価買取ります!

電話

 

メールで写真を送られる方はtremolo3247@gmail.comに送信下さい

■尺八のお話…

尺八は真竹という種類の竹で作られる日本の縦笛の一種です。尺八は、心に響く音色を持ち、音楽性豊かな楽器といわれ、国内はもちろん外国においても魅力溢れる楽器として関心が高まっています。尺八は基準となる管が昔の尺度で一尺八寸管だったという事に由来します。

尺八買取ります

尺八は飛鳥から奈良時代にかけて朝鮮半島や中国大陸から雅楽の楽器の1つとして我が国に伝来してきました。これらの楽器の一部は現在も奈良の正倉院に保管されています。平安時代に入り次第に雅楽の編成から外されるようになった尺八はその後鎌倉時代に入り田楽や猿楽、早歌などの伴奏楽器として使用されるようになり、次第に庶民の娯楽音楽に結びついていきました。こうした過程で六孔の指孔を持った尺八は、五孔に改良され、七音階から五音階に調律されることとなり、これは一節切尺八とよばれています。この一節切尺八は、室町時代末期から江戸時代中期まで大いに普及し流行り歌や箏、三絃との合奏も行われるようになりました。中世に入ると、尺八は宗教的な性格を帯びてきます。「尺八」を演奏することで、座禅と同じような精神修行を行う、「虚無僧(こむそう)」の登場です。尚、尺八という名称は、中国の唐の時代に起こったと伝えられていますが、尺八は、長さ「度」(ものさし)に由来するもので、古代中国において、楽器としてよりは、むしろ「度・量・衡」測定の基準としての役割をもつものとして、大切にされていました。

尺八在銘

「尺八」の流れは、「虚無僧」の影響を大きく受けたものと、明治時代に新しい発展を遂げたものと大きく2つの流派に分かれました。前者を「琴古(きんこ)流」、後者を「都山流」と呼びます。「琴古流」は福岡黒田藩の武士であった黒沢琴古を開祖とします。黒沢琴古は各地にあった虚無僧寺に受け継がれてきた楽曲を再編して、現在「琴古流本曲」と言われる琴古流の大本を作り上げました。「琴古流」の特徴は、なんといっても一音の中に込められる深い味わいです。古くからの禅宗の流れを強く引いていることから、その楽譜は五線譜のような仕切りはなく、カタカナで表記された音に拍子や長さが書かれています。そして、一音は一呼吸の中で、の呼吸に準じる数息観のように、時に力強く、時に味わい深く、音が変化して一音を形成するのです。この特徴は尺八全流派にもいえることですが、琴古流ではそれが顕著に見られます。

尺八お売り下さい

一方、「都山流」は先述の中尾都山(とざん)を開祖とします。明治時代の文明開化の風を受けて創始された「都山流」は、楽譜も小節で区切られているため見やすく、他の楽器との合奏もやりやすいように工夫が施されています。用いられている尺八自体も音程が安定しやすいため、西洋楽器のと合奏にも適しています。「尺八」の持つ独特の味わいを残しつつ進化を遂げた「都山流」は、多くの場に適応できるその多様性と、「尺八」の持つ可能性を広げたことから、現在では演奏人口の一番多い流派となりました。

◎下の画像は「歌口(うたくち)」と呼ばれる部位です。歌口には黒色の補強材が嵌め込まれており、象牙や水牛の角が用いられています。

尺八の歌口

◎次の画像は中継(なかつぎ)という部分で上下に分解することができます。この中継の部分は籐(とう)や貴金属によって化粧を施すとともに、強度をあげます。

尺八の中継ぎ

◎最後の画像は「管尻(かんじり)」の部分です。火で炙った姿をそのまま生かし、根っこの蕪(かぶ)を残すことで、尺八特有の味わい深さ、美しさを醸し出します。また、この蕪の部分があることで、尺八の音の響きに幽玄さ、奥深さを与 えています。根っこの部分が使われることから、尺八は一本の竹から一本しか作ることができません。

尺八の管尻

◆買取品のご紹介…

この尺八は福岡市南区にて買取させて頂いたもので銀巻きの「胡蝶」銘もある程度の良い尺八です。入荷してすぐに売却となりましたがとても状態がよく音が出しやすい尺八でした。少し調べると下記のことが判明いたしました。

尺八に「胡蝶」銘のあるものには、大きく分けて2種類あります。

竹製の「胡蝶」銘尺八は、主に以下の2つの系統があります。

  • 都山流 竹内源次郎作

都山流の尺八製作者である竹内源次郎氏が昭和初期から製作している尺八です。竹材は主に孟宗竹を使用し、力強く張りのある音色が特徴です。

  • 琴古流 山口耕生作

琴古流の尺八製作者である山口耕生氏が製作している尺八です。竹材は主に真竹を使用し、繊細で優美な音色が特徴です。

これらの尺八はいずれも高価なものであり、熟練した製作者によって製作されています。

木製尺八…近年、木製で作られた「胡蝶」銘尺八も販売されています。木製尺八は、竹製尺八よりも安価で、管理も比較的容易です。音色は竹製尺八とは異なり、柔らかく温かみのある音色が多いです。

結果的には作者名尾が不明でしたが在銘で作者が高名な方であれば高価買取が期待できますのでご自宅やお知り合いの方で尺八をお譲りされる方は是非、福岡の玄燈舎へご連絡ください。宜しくお願い致します。

■尺八高価買取のポイントは…

その1…古く飴色になった状態の尺八
その2…状態の良い(竹の割れや欠けがない)尺八
その3…在銘がある尺八
その4…ケースや付属品がある尺八で入手経路のわかる尺八

■家の中のどこに眠っている?お宝を発掘しましょう!

殆どのアンティークな時計は忘れ去られて家の中のどこかの場所に収められています。
可能性が高い場所は…
①押し入れ…着物や洋服などと一緒に収められているので状態の良い尺八が眠っています。
②戸袋…とても古い骨董やアンティーク品が良く出てくる場所です。埃や汚れも溜まっていますが尺八は布に包まれて眠っているのを見かけます。
③倉庫や蔵…今まで見たことのない古い時計や骨董品が良く出てくる場所ですね。状態はまちまちです。
④中二階、隠れ部屋…この場所からは超高額なアンティークや骨董品などのお宝が良く出てくる場所ですがほとんど改築されていたり片付けられている秘密の場所です。

尺八の出張買取・査定の流れ

■まずはお電話下さい。日時をご相談します。

電話
★電話番号を押すと発信できます。

決済

商談成立して終了です!

★尚、メールでのお問い合わせはコチラ

★わからない事や聞きたい事などなんでも気軽に下の「LINE」からでも問い合わせできます。
勿論、骨董やアンティークもコチラから写真査定できます。(24時間OKです!)

友だち追加

①まずはクリックして「友達追加」もしくはQRコードで追加ボタンをタップして「玄燈舎」を友だち追加してください。
②次に聞きたい事や質問、写真など送って下さい。折り返しお返事致します。(少しお時間頂く場合があります)

■その他の買取品目

 

★骨董品買取の福岡玄燈舎では古美術品の他、アンティークや掛軸、茶道具、書道具、絵画、仏像、勲章、中国陶磁、甲冑など多彩な骨董品を査定買取しております。お見積りだけでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

★無料出張エリアはコチラです

■骨董品買取の福岡玄燈舎

〒818-0068 福岡県筑紫野市石崎2-6-25A

☎050-3569-2100

【電話受付】9:00~19:00

【店舗営業】不定休の為、お問い合わせください。

★古物商許可証 第909990038581