福岡県北九州市八幡西区で鉄瓶を買取りました
買取品の詳細
今回は福岡県北九州市八幡西区に茶道具の出張査定にお伺い致しました。買取品は大量のお茶道具や鉄瓶、古銭や切手、焼物、着物などありました。いろいろな茶道具がありましたが今回、紹介する茶道具は「正寿堂鉄瓶」です。この鉄瓶は普段使いとしてはさびも少なく時代の割には良い状態でした。古い鉄瓶は保管方法もまちまちで錆による穴も開いているものもあります。そしてこの鉄瓶の特徴は側面に果物と思われる象嵌?が施されています。よく見ると蓋の摘みは枝の形をしていますね。とても遊び心のある鉄瓶です。この模様ですが多分、柿、もしくは桃、栗のどれかと思われますが確定できません。鉄肌もとても味わいのある凸凹が特徴ですね。この正寿堂は実は人間国宝の「高橋敬典」さんが受け継いだ工房です。ものによっては「高橋敬典」と刻印があるものもあるようです。さすがに人間国宝の作品で鉄の厚みやバランス、経年を考えた味わいのある鉄の打ち出しなどとても優れた鉄瓶だということが判りますね。今回は本当にありがとうございました。
。
買取査定額
正寿堂鉄瓶の買取相場ですが時代や図柄、象嵌やの有無でかなり差があります。正寿堂の会社名は山正鋳造株式会社で茶の湯釜で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されている釜師、高橋敬典が家業として受け継いだ工房です。高橋敬典が亡くなってからも熟練の職人たちの手で山形鋳物が製造されており、茶釜から鉄瓶までクオリティの高い製品で高く評価されています。ご自宅に正寿堂作品が御座いましたら一度拝見させてください。もちろん状態や時代、造形でもお値段は変わりますのでご了承ください。ちなみに下記は代表的な作品です。
■過去の正寿堂作品買取例
1岩荒白肌雨龍粒銀地紋提手銀貼口鉄瓶150,000円
2粒銀提手銀巻口雨龍鉄瓶120,000円
3高橋敬典銀粒象嵌提手龍盛上道安形鉄瓶95,000円
4露銀象嵌提手口銀被斑紫銅蓋雨龍図鉄瓶86,000円
5雨龍地紋銀粒象嵌鉄瓶70,000円
6銀粒象嵌弦銀口鉄瓶49,000円 他多数あります。
■正寿堂(高橋敬典)とは
正寿堂の特徴は「篦(へら)押し」と呼ばれる技法が見られることです。
「篦(へら)押し」とは、鋳金で表面に文様を表現するときに鋳型の外型の内側に下絵を裏返して貼りつけ、篦(へら)で押して文様をかたどる技法です。山形鋳物の中心的な技術の一つです。現在は敬典工房にて作られておりますがその工房とは茶の湯の文化を支える風雅な様式美と移ろう季節への想いとその限られた制約の中で、芸術の粋にまで高める名匠の技と心とさらに燃え滾る鉄に魂を込め、生涯を通して釜肌を研究し続けた重要無形文化財保持者(人間国宝・茶の湯釜)、高橋敬典さんが継いでおります。ここで少し山形鋳物についてお話いたします。平安時代の中頃に、前九年の役を治めるため、源頼義が山形を訪れた際に、従軍した鋳物職人が、馬見ヶ崎川の砂と周辺の土質が鋳物に適することから、一部がこの地に留まって鋳物を作ったのが始まりといわれています。その後本格的に発展したのは、江戸時代に入ってからとされています。山形城主であった最上義光は、城下町の再編を行い、商工業を発達させようと、馬見ヶ崎川の北側に「鍛治町」、「銅町」を置いて鋳物職人を育む土壌を整えました。山形鋳物は伝統に磨かれた独特の鋳型作り、文様押し、肌打ち、漆仕上げ等伝統的技法により、薄物で繊細な肌と形の正確さが特徴でもあります。そして茶道で使われる茶の湯釜の大半が山形産の鋳物だそうですね。山形鋳物の特徴は、鉄器がもつ重厚な存在感はそのままに、薄くきめ細かな肌感が生み出されている点にあります。「薄手で繊細な肌合い」を作りだしているのは、受け継がれてきた伝統ある技法です。「型挽き」と呼ばれる独特な砂鋳型作り、最初に書いたように砂鋳型にヘラを使って紋様を作る「紋様押し」、きめ細かな肌にする「肌打ち」によって、最大の魅力が生みだされている鋳物です。
茶の湯釜や鉄鍋は鉄から作られますが、その他の製品には銅合金(ブロンズ)も使用されており、技術の進化とともに使用できる素材も増えた近年では、驚くことにはアルミの鋳物も見られるようになりました。最後に高橋敬典さんの略歴と受賞歴です。
大正 9年
山形市に生まれる
昭和13年
5月家業の鋳造業を継ぐ
昭和25年
重要無形文化財「茶の湯釜」保持者・長野垤志に師事
昭和26年
日展初入選 以来七回入選
昭和35年
日本花器茶器展・読売新聞社賞受賞
昭和36年
昭和天皇山形県行幸の際、献上の釜謹作
昭和38年
日本伝統工芸展・工芸会会長賞受賞
昭和40年
中小企業展・通商産業大臣賞受賞
昭和46年
日本伝統工芸展・出品作品文化庁買上
昭和47年
日本伝統工芸新作展・日本工芸会賞受賞
昭和51年
日本伝統工芸展・NHK会長賞受賞
昭和52年
斎藤茂吉文化賞受賞
昭和53年
日本伝統工芸展・審鑑査委員十回歴任
昭和53年
日本伝統工芸展・特待出品
昭和54年
皇太子殿下山形県行啓の際、献上の釜謹作
平成 3年
日本伝統工芸展・重要無形文化財保持者選賞受賞
平成 4年
勲四等瑞宝章受章
平成 8年
重要無形文化財「茶の湯釜」保持者認定
平成 8年
山形市名誉市民選定
平成 9年
河北文化賞受賞
平成10年
文化庁買上
平成11年
日本伝統工芸展作品文化庁買上
平成12年
山形県郷土館開館五周年記念事業
やまがた人間国宝 三人の会
◎関連、参考サイトは■山形鋳物…コチラです。
■高橋敬典…コチラです。
■その他の買取品目
★骨董品買取の福岡玄燈舎では古美術品の他、アンティークや掛軸、茶道具、書道具、絵画、仏像、勲章、中国陶磁、甲冑など多彩な骨董品を査定買取しております。お見積りだけでも構いませんのでお気軽にご相談ください。