おはようございます。先日は福岡市東区にて煎茶道具や掛軸、今右衛門や書道具など買取いたしました。
特に煎茶道具の中には古い中国や唐物の茶器も多く高価買取させていただきました。ありがとうございました。
その一つに曜変茶碗があります。茶碗の説明には妖しい輝きは、夜の星の連なりに見え、しかし単なる星の光ではなくその名の通り“曜変”の輝き!人の心を魅了する秀逸作品です。…とあります。

茶道具 茶碗の画像
曜変というのは、漆黒の釉面に結晶によるさまざまの斑紋が群 をなして現れ、その周りが瑠璃色の美しい光りを放っているもので
曜変茶碗といえば林恭助です。800年間誰も作れなかったと言われる曜変茶碗の再生に成功した方です。
「曜変天目」とは、古く中国で焼かれた茶碗で、現存するものは南宋時代の3点しかないといわれている。そのすべてが日本にあり、国宝に指定されている。曜変とは黒い釉薬のうえに、星のような紋様が浮かび上がったもののこと。この紋様を作り出す技法はこれまで誰も解明することができず、多くの人が曜変作りに挑戦したが、ついぞ完成にはいたらなかった。
林恭介さんは、加藤孝造氏(現、重要無形文化財「瀬戸黒」保持者)に師事し、以来、美濃桃山陶や中国陶磁研究をとおして、黄瀬戸の制作技法や表現の研究を続け、活発な活動を展開しながら技を錬磨し今日に至っています。黄瀬戸は、伝統的な百草土を胎土とし、線彫りによって簡素な草花などを施文しタンパン(胆礬)や錆を加飾、あるいは無文のものに釉薬を指でぬぐい取る独自の手法によって、簡素で光沢を抑えた落ち着きのある器を完成させています。その作風は、伝統的な技法を踏まえつつ豊かな芸術性を備え、かつ現代感覚に溢れており、黄瀬戸の世界に新たな展開を示すものであります。
骨董品買取の福岡玄燈舎では茶道具を買取ります。お見積りだけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。福岡市内県内は無料出張査定いたします。

★無料出張エリアはコチラです

■骨董品買取の福岡玄燈舎

〒818-0101 福岡県太宰府市観世音寺1-19-25-2F

☎050-3569-2100

【電話受付】9:00~19:00

【店舗営業】14:00~18:00

★古物商許可証 第909990038581